
尾留川善明
ソリューション事業グループ技術第1本部
IT基盤サービス部 部長
技術畑への回帰、そしてIT基盤サービスの革新へ
現在担当している業務について教えてください!
『アプリケーションを動かすためのサーバー環境を整備する』業務を担当しています。IT基盤サービス部を立ち上げたばかりで、より効率的で安定したサービスを提供することが私たちのミッションです。日々の業務を通じて、会社全体のIT基盤の向上に取り組んでいます。
これまでのキャリアも教えていただけますか?
最初はインフラ系の会社で長年エンジニアとしてキャリアを積み、プロジェクトマネージャーとして国内のインフラ環境整備、並びに開発されたアプリケーションを最適に動かす環境構築のため、アプリケーション開発者の方々と共に顧客と向き合っていました。その後、営業も兼務するようになり、転職後の人材会社では営業職として仕事をしつつ、プロジェクト責任者として開発案件に関わり、営業活動とプロジェクトの双方を主導していました。
ICDへ入社した理由は?
クラウド事業を推進できる人材を求めていたICDと、私の経験と今後私がやっていきたいビジョンが合致したからです。また、開発だけでなく、顧客満足度の向上に重要なUI / UXデザイン面でも優れた提案ができる会社だとも感じていました。

ICDの強み、文化はどのようなものですか?
ICDの強みは、良くも悪くもベンチャー気質があることですね。
大企業のような会社を目指しつつも、ベンチャー精神が残っている会社です。
そのため、提案がしやすい風土があり、上層部とのコミュニケーションも活発です。
その良い例が、私が現在部長を務める『IT基盤サービス部』の立ち上げです。提案してからわずか2ヶ月で部署が設立されました。また、社内のコミュニケーションが活発なのも特徴です。部署や役職を超えて、自由に意見を交換できる雰囲気があります。
これにより、新しいアイデアが生まれやすく、迅速な意思決定にもつながっています。
『IT基盤サービス部』を、立ち上げた背景を教えてください。
『IT基盤サービス部』を立ち上げたのは、アプリケーションの土台となるサーバー環境の重要性に着目したからです。これまでは他社にお任せすることが多かったのですが、それではもったいないと考えました。
お客様にとって、インフラ部分はコストに直結する部分ではあるものの目に見えにくい部分です。
IT基盤サービス部を通じて、インフラエンジニアの価値と魅力を高めると同時に、インフラエンジニアを増やすためにも、開発者からインフラエンジニアへ進む等、新たなキャリア展開創造にも力を入れていきたいと考えています。
求める人材や、大切にして欲しいことは?
エンジニアは、好奇心旺盛で新しいものが好きな人が特に向いています。技術は常に進化するので、エンジニアとしての『学び』を楽しめる人が理想です。
また、意外と盲点なのがコミュニケーション能力。自分の仕事をアピールできないと、お客様にも伝わらず、信用されないので、非常に大事な要素だと考えています。
仕事を進める上で大切にしていることは?
コミュニケーションです。相手の立場や状況、情勢を理解し、コミュニケーションをしていくことで本音を聞き出せる環境を作ることを大切にしています。
また、何気ない普段のコミュニケーションも大事にしていますが、飲みに行ったりと仕事外のコミュニケーションも大切にしています。
どんな方にも、どんな仕事にも必ず良いところがあります。どうしても他のネガティブな側面ばかりに目が行ってしまいますが、逆にその方の『良いところ』を気づかせ伸ばすことを心がけています。一人ひとりに合ったキャリアマップを一緒に描いていくことも大切にしています。

働いていて嬉しかったエピソードは?
中途採用で、大きなキャリア転換を希望する候補者の方を採用できたことですね。その方の、本当にやりたいことを聞き、採用の仕組みを柔軟に変更し採用していきました。大変でしたが、今ではICDで大活躍しています!
休日の過ごし方や最近の趣味は?
休日は二人の子どもと過ごしています。上の子は高校受験勉強の真っ最中で、大好きなゲームを我慢させるのが大変です。
下の子は8歳なので、一緒に遊ぶのが楽しい時期ですね。野球を始めたのでルールをどうやって覚えてもらうかを悩んでいたりします(笑)
最近の趣味は生成AIと格闘することですかね!AIで音楽を作ったり、絵を描いたりするのも好きで、自分の思い描いたアウトプットを生み出すプロンプトを探すのも楽しいですね!
ICDに興味がある求職者に向けてメッセージをお願いします
大企業の良さもありますが、ICDのような小回りの利く会社にも魅力があります。特に、未経験者でもチャレンジできる環境があり、フォローを細かくできるのが強みです。IT業界に興味はあるけど、最初の一歩が踏み出せない方。そんな方の不安を払拭していきたいです。
ICDではIT未経験の方に向けて、インフラエンジニアの育成プログラムのご提供をしています。このプログラムは、独自の研修制度を設け、3ヶ月間の研修期間で指定の資格取得をしていただき、その後は実際の現場プロジェクトでエンジニアの経験を積むことができます。
このプログラムでは、フリーターや海外放浪経験者など、多様なバックグラウンドの方々が活躍しています。現在は年間5~6名ほど採用していますが、こちらの採用もどんどん拡大していきたいですね。
何かを『つなげる』ことに興味がある人。例えば、街中のWi-Fiを見つけて『これ、誰が作ったんだろう?』と疑問を持てる方。そんな好奇心旺盛な方をお待ちしています。
ICDで、あなたの可能性を広げてみませんか?
採用エントリー
entry
ICDを気に入ってくれた方、一緒に働いてみたいけど迷っている方、少しでも興味をお持ちいただけたらエントリーフォームよりお申し込みください。
ITに興味がある、挑戦してみたい方はぜひエントリーいただき、会社説明会へお越しください。